2月25日の朝にオアハカで地震がありました。

日本で言ったら震度3くらい??

で、月曜なのでハラーナクラスに行ったのですが。

先生が5時になったとたん。

5時から防災訓練をするので、持ち物を全ておいて
外の中庭に集まってください。

と、いきなりクラスが中断。

(防災訓練にまぎれて、持ち物を持ちさらわれると思った人は
バイオリンとか色々持って外にでていましたが。。。)


で、proteccion civilのおじさんが

今日、朝オアハカで地震がありましたが。

防災サイレンがなりませんでした。(そんなのあったんだ)

それは、震源地が隣の州 ベラクルスだったためです。

でも、オアハカもゆれます。

災害時にどのような姿勢で待機するか知っていますか???

と、子供に質問!!


こういう事は学校でもやっているようで、

「はい!」ってみんなが手をあげてました。

姿勢はカメのように丸まり、頭を抱えて保護する感じです。


なるほど。


ちなみに、べラクルスの震源地では 5・7度だったそうです。
(担当者のおじさんいわく)


メキシコで初めて防災訓練?をうけましたが

非常にゆるかったです。(笑)