さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2009年01月

La Cocina de Alejandro

昨日の夜。水曜日 八時半。

毎度おなじみのチャンネル9のニュース終了後

引き続き、 La Cocina de Alejandro という
料理番組をデンマーク人の料理人?カシーと見た!!

このアレハンドロさん、Casa Oaxacaのホテル支配人件
Casa Oaxaca Restauranteのシェフさんで。

フィガロ・ヴォヤージュでも紹介されています。

その際にインタビューに立ち会ったときにも
すっごい、気さくないい方だったんです。

今日のレシピは海老のワヒジョーテソース。
子羊リブのブランデーソース。
ココナッツプリン。

料理はフランス料理がベースらしいが。。。

料理の素材に オアハカやメキシコの食材もふんだんに
使われてる。さすが!!

海老料理のピューレに
チャジョーテとバナナマチョのピューレが紹介されていた、

この二つは、とても相性がいいらしい。

えええ???チャジョーテとバナナマチョ??

適当な大きさにカットした
茹でたチャジョーテ 1個と
バナナマチョ 2分の1本

バターを溶かして、火にかけならが鍋の中でつぶす・

塩、胡椒で味付け。

はい、できあがり。(ピューレね)

すごい、興味深いので今度チャレンジしてみます。

そして、子羊のリブ肉。。。
生後8ヶ月までのものがやわらかくておいしい。。。って



そんなのオアハカの どこに売っているのだろうか??



日ごろ粗食な私には想像つかない・・・

オーブンから取りだした
ミディアムレアの肉 料理 うまそーー!!と

カシーと話していたら、その後 血の気がなくなるまで
フライパンでソテー。

あああ。。。ミディアムレアは
やはりココでは受けれてもらえないのか??困った

ミディアムレアな肉が食べたい。。

ココナッツプリンは
なんと、オーブンで蒸し焼きにしていた。

でっかいボールにプリンの型を入れて
型の上にアルミホイルを巻き
ボールの半分まで水をいれる。

さらに、その上にもアルミホイル。

なるほど、これは蒸し料理にも使えそうだ!!

メインの食材は高いので、なぜか、添え物とか
調理法にチェックがはいる。。。←悲しい。。。

でも、とてもためになりました。OK

ちなみに、撮影しているのは、
Hotel Casa Oaxacaの調理場です。

じゃ、また来週!!拍手

いちごを買ってみた。。。

昨日からセントロをうろついています。

いたるところで
ばったり知り合いに会うので楽しいです(笑)

今日は「いちご」をメキシコで初めて
購入してみました。

クイラパン産です。

メキシコで「いちご」は虫が種の穴にいて
食べると危ないとか聞いていたので

買うのをためらっていましたが。。。

あまりにもうまそうだったので、
クリスマス時期には高くて手がでなかったし。。。

もちろん、ちゃんと、消毒水(っていうの??)につけて殺菌。

しかし。。今日ヘスス一家にコミーダをご馳走になり

「イチゴ買ったの食べる??」ときいたら

「うーーん、イチゴか。。。」とためらいがち。

「虫が危ないんでしょ??」でもちゃんと消毒したよ!!

そうしたら、虫じゃないそうだ。。。

栽培に使っている水がどうも怪しいらしい。。。

えーー?ソレが食あたり(かしら?)の原因??

たしかに。。。水を使いまわしている家庭を
見たことあるが。。。

食器を洗った水を植物にまいたりしていた。。。
(でもこれは、庭の草木ね!!)

結局うっかり「道で買った」事がばれて

みんなに却下された。。。。

でも、みんな以外に普通に食べているよ。。。いちご

セガッチェ Tシャツ

買っちゃった音符

本当はMサイズが欲しかったんだけど。。。

Sサイズで購入。


あまりの嬉しさに、道でばったり会った
Cさんにも自慢しちゃった(笑)

いや、機械刺繍なんだけど。。。
本当にカッコいい!!

ead01e6d.jpg


fcf5f53e.jpg


c8f2530f.jpg


83128039.jpg


701ca6f6.jpg


もちろん。メンズもあります音符

なんせ。。。何度も書いていますが。

元々は、Rodolfo Morales財団の
セガッチェ教会修復の作業に始まり。

はじめは、Rodolfoさんが指導されていたのが、
教会完成マジか(完成後の1年後?だったかな?)
に亡くなられ。。。

その後は彼らが自分たちで村の教会修復を
進めているのです。

現在は、メキシコシティから先生をおよびして
勉強している彼ら。。。

でも、たくさんのお金が必要なこと。
修復作業を学ぶためのお金などを稼ぎ出すために

教会に飾られていた18世紀の鏡を
復刻させて販売利益を活動金にまわしているのです。

本当に、微力ながらも活動に協力したいです!

一緒に彼らを応援しましょう!!

セガッチェ行きたい方、案内しますよ 力こぶ

f5e0bbd7.jpg

フランス人たちの災難

うちの同居人だったフランス人カップル

ただいま帰国前の
メキシコ&グアテマラ旅行の真っ最中。

そんな中。。。

サンクリストバルで
彼らの、デジカメ、現金、金目の物を
盗まれてしまったという情報が入った。。。

えーーーー。かわいそう!!!

どうして???←ソレはブログの最後で。。。

そして今朝、
このカップルの友達フランス人たちが3人、
この家にやってきた。

彼らもサンクリストバルで楽しい日々を送っていたのに。

先週の金曜日から

サンクリのファシズム的なメキシコ人グループが
外国人の住むユースホステルなどを襲撃。

彼らもボコボコに殴られた。。。

命まで奪われそうな勢いだったので、
ここオアハカに逃げてきたそうだ。。。

聞いた情報だけど。。。



サンクリは いま危ないの??



ちなみに、金品を盗まれたカップルは

野宿して熟睡していた隙にやられたそうだ。。。。

ありえない。。。困った 注意力足りなすぎ??

ちなみに…ここ数日のアタシの災難は。。。

4年間愛用していた 
ナイキのビーサンがついに壊れた。。。

ああ。。がっくし。。。

タペテ小銭入れにも出会えた

テオティトランを訪問したときの事。

前に、テキスタイル博物館でみた

異様に出来の良い小銭入れ。。。

その、生産者に偶然出会えました音符

いやーーーー。。。

マジでびっくりするくらい良くできているの!!

ファスナーも曲がってないし。

タペテの織りもピシッとしているのです。

良く出来過ぎ。。。

今回、購入したのは両方ストライプ柄ですが。

今度、ピンクの可愛いやつとか、
色々お願いしてみたいです。欲しい方、
近々発注しようと思いますので。

こんなの欲しい!という方ご連絡ください。

色、ある程度のデザイン指定可(笑)

45c44c78.jpg

↑ほら!こんなにまっすぐ!!

facbfeaf.jpg


ちなみに奥のタペテバックはサンチェスさん
↑お気に入りタペテの生産者のものです。
さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ