さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2009年07月

ゲラゲッツア観てきました

27日 お昼の部を朝7時半出発で
観て来ました。

ブースは A キラキラ

早起きしての出発でしたので、前の方に席を確保。

暑かったですが、生のゲラゲッツアの素晴らしさに
感動した1日でした。


ec0f26ee.jpg


41be37c6.jpg


出番を待つ出演者のみなさま


b4725208.jpg


会場の熱気は最高潮??

6bc30892.jpg


33c78129.jpg


青空と灼熱の太陽!!
でも、麦わら帽子とうちわはタダでもらえました(笑)

いつもお世話になっている
サンアントニーノの村の踊りも披露

b88911c5.jpg


8c5870c5.jpg


七面鳥は生きています。持ち上げるって。。。(笑)

96350752.jpg



そして、この時にいきなり男性が一人会場に乱入。

警察と激突。

何があったのでしょうか?詳細はニュースで知りたいと
思います。

b8608839.jpg


de2f92d7.jpg


全ての演目が終了後は出演者が舞台で
踊り、記念撮影。

ドナヒと違い、アタシらは舞台には上がれませんでした
↑当たり前ですが。。。


ちなみに、席の確保は前より5列目までなら
各踊り終了後に観客席に投げられる
色々なものが手に入ります。

ちなみに、お気に入りの踊りを夕方の部でも
チェックしたいと思ったら。。。

演目が変っていました。。。今日まで知りませんでした。。。


でも、今回の部は、

サンアントニーノやクロス刺繍のエフートラ
トゥクステペックや大好きなウィピルの村が
たくさん出演していて、幸運でした

27日のお昼の部のDVDなら購入したいなぁ。。。と

思った次第です。


では、素敵な踊りを引き続き画像でお楽しみください。






Mixeのスカート

先日、ミヘの村で、おばあちゃんが着用している
スカートがアマリにも可愛かったので。

53d2c6f1.jpg


今回、購入しちゃいました。

いっそのこと、ミヘス衣装一式そろえるか!!と
大人買い(笑)

df695eee.jpg


e76d36d3.jpg


現地のお母さんに見繕ってもらった
ブラウスとのコンビネーション。

64dec4ca.jpg


早速着用してみました。

うっかり、ベルトの巻き方を聞いてくるのを忘れたので
見よう見真似で。。。


可愛いでしょ!!!


このスカート いいかも!!! キラキラ

村のおばちゃんは、
普段着のカーデーガンの下にもスカート。

印象としては、フラメンコの練習用にもいいかも!!

そして、ミヘの村にはいたるところに
ミヘ語の看板が。。。こっちも可愛い。。。


a9c37881.jpg


ミヘにハマってしまいそうです(笑)










アラソラのアレブリヘス

いつもは、サンマルティンのアレブリヘス職人さんと
仕事をしていますが。

エンリケにつれられて、
もう一つのアレブリヘスを生産している
村へ行ってきました。

サンマルティンより断然市内から近いです。

f0fce4d4.jpg


この時期、アレブリヘスのフェリア?をしていました。
こじんまりといい感じです。
猫の門が意外と凝った作りです(笑)


a22abf56.jpg


97dc6998.jpg


のどかな昼さがり。


エンリケの知り合いの生産者も何人か回りました

27cb27e7.jpg



せっかくアラソラにきたのだし。

何点か気に入ったアレブリヘス「出会い買い」してきました。

0b3bef69.jpg


1458a8e0.jpg


小さい椅子は子供用でなくて、なにかとしゃがんで
作業するときに使うと疲れません(笑)


表情が微妙だが。。。ウサギさん

da4cf15a.jpg


耳が大きいですが、コヨーテさん

e11d888b.jpg


職人さんからもらったコパルの木は
お気に入りです。

ウサギさんもコヨーテさんもかなり大きいです。


1f204866.jpg


サンマルティンとの大きな違いは。。。

断然に価格が安かったです。お金







ママ・ブラウスとトゥクステペック

先日、ハコボ・ママより
「出会い買い」ブラウス2着とドレスを1着購入

ご紹介します。

画像が朝晩無理やり撮影したもので
写りが良くありません。。。すいません。


68b821a1.jpg


db2bd82b.jpg


真っ白は色々使えて便利です。


17cd240f.jpg


4e3267c0.jpg


落ち着いたベージュと白の組み合わせ
豪華にデスイラード入り。


3b323a65.jpg


bd856227.jpg



サイズは全てMサイズです。


さて、この時期に、トゥクステペックの生産者にも
お会いしました。

「色々新しいモデルを作ってみたの」と
やる気満々な感じに感動します。


22babdee.jpg

こちらは、同居人 Hさんに気に入ってもらい
すでに販売済み。
同モデル製作可能です。

eed243ce.jpg

スカートも登場です。


fcbd3004.jpg

マンタの生地にピンクの刺繍が可愛いです。


色々新しい試みにチャンレンジしている
トゥクステペックの職人さん。。。
アタシにデザイン力とか、縫製の知識や技術があれば
もっと色々お役に立てるだろうに。。。と
思わずにはいれません。


ちなみに。オアハカのものではありませんが
こちらのウールのウィピルも購入しちゃいました。

b14b7274.jpg


冬には重ね着で。。。温かいです。



Donaji観て来ました。

今回、初めて「Donaji」を観て着ました。
幸運にもチケットを頂き、初Donaji

開演前は、マリアッチの演奏で盛り上がり
左のボーカルが余りに義理の弟に似ていて
ヘンなところで受けてしまいました(笑)

a39f0c1a.jpg


ゲラゲッツア前夜の大盛り上がりの会場。

舞台は期待していた以上に面白かったです。


5ac64fc5.jpg


1a6c865d.jpg


クライマックスには花火も


さて、今回いただいたチケットは Aブースだったのですが。。。

アタシのDonajiの驚き&お勧めは 舞台終了に始まった。。。。



ゲラゲッツアの舞台に上がっての

大記念撮影大会!!!



こいつはアタシも参加しなければと人ごみを
かき分けて、記念撮影してきましたよ!!


0d785026.jpg


f28e837b.jpg


db542969.jpg

Donajiの赤ちゃん役もカメラに収めました。


366d82ad.jpg

王子さまカッコいい。。。ラブ


0b5867fa.jpg


4b2dc044.jpg

最終的には舞台上もこんな感じ(笑)


でも、こーーんな出演者と記念撮影できるなら
100ぺソのチケットは価値がある!!と思ったのですが。。。
いかがでしょうか?



で、一晩明けて 

「Donajiの本が欲しい!!」と本屋に走ったわけですが。

なぜか。。。レジ前で紹介されていた、この本の表紙に釘付けに
なってしまいました。。。。


d6b7a094.jpg


機会があればこれも読んでみたい。(笑)








さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ