まぁ、こういう事は
感じ方に個人差があると思うので
こんな事を急に自分の領域(ブログ)でぶちまけるのも
どうかと思ったけど。。。
ちっと暴れます。
最近、あるコミュでの
メキシコ旅行初(新婚旅行目的)の質問に対して。
カンクンのみの観光とかそういうことに
かなり、多くの意見で
カンクンでは本当のメキシコではないとか
カンクンはメキシコじゃないとか。
カンクンだけで初メキシコは寂しいくない?とか
まぁ、そんな意見を述べている人が結構いた。
そのほかでもカンクンに対して
そういう言い草をする人がいて
前から気にはなっていたけど。
カンクンはメキシコじゃないって
え?何それ???
メキシコ合衆国にあるカンクンをメキシコじゃないと
思っているのはなんだ??
所在地メキシコじゃん。(笑)
働いている人もメキシコ人だし、住んでいる人だって
メキシコ人だよ。(外国人もいると思うけど)
そんでもって、メキシコらしさとか本当のメキシコってなんだ??
メキシコって国はでっかいから
キレイな場所もあればゴミゴミした雑踏もあるし。
最先端の都市もあれば、伝統がいまだ残る地域もある。
平和な場所もあれば、麻薬でアレまくっているところもあるし。
金持ちばっかの地域もあれば、貧乏ばっかの地域もある。
遺跡ばっかの密林とかアメリカとかなわないような都市とか。
山岳部だったり海岸だったり。
色々な面をもっているのもメキシコの魅力だと思う。
その、メキシコらしさとか
本当のメキシコと言い切っている部分が何なのか知りたい。
じゃ、みんながイメージしているメキシコの部分を集めて
アメリカに作ったら そこはメキシコなのか?(極端ですいません)
日本だって、
沖縄のきれいなリゾート地もあれば
京都や浅草みたいな伝統的な日本もあって
六本木みたいな外国人いっぱいの場所だって日本だよ。
日本のどの地域を切り取って
あそこは日本じゃない!って言う人を見た事はない。
あんまりカンクンをバカにすんなよ。
(って誰もバカにしていか(反省))
カンクンはメキシコが国を挙げて作った
高級リゾート地だったと記憶している。
きっとその開発で失ったものもあるだろうけど。
経済効果が上がって一部でも仕事にありつけたとか
収入が増えたというメキシコ人だっていると思う。
あそこは、お金をいっぱい使って
贅沢にリゾートを楽しむところです。
メキシカンリゾートです。
そういうのが嫌いな人はスルーすればいいだけの話しで。
メキシコじゃないって言い方はどうなの?
年間通じてのカンクンと同じ数の観光客が
オアハカにきたとしたら
そりゃもう、大変なことが起こっちゃうくらいすげー人数だと思う。
そういう意味では観光地開発として成功しているよね。
↓そんでね、わかるんだよ!!
みんな メキシコのここが好き!とか
そういうツボは違っていて当然って事も。
だけど、自分の好きなものの範疇以外の部分を
バカにする必要はないじゃん。
(いや、だから誰もバカにしていないって)
アタシなんか。
初めてのメキシコ旅行がカンクンで
そこでメキシコの人とかいろいろなもんの魅力に
取り付かれて、もっと色々なメキシコを知りたいって。。。
いま、こんなだもんね。
メキシコに興味を持たせてくれたカンクンには
感謝しているよ!!
お金があったら遊びにいきたいもん。
だから何が言いたいのかっていうと。
メキシコに存在しているものはそのまま
メキシコとして受け入れりゃいいじゃんって事です。
で、もってメキシコ旅行初心者の人に対してね、
旅行なれしているメキシコリピーターや
メキシコ在住者とかメキシコマニアとかに
「あんなところメキシコじゃない」的に言われたら
どれだけ凹んじゃうと思う???
(いや、その人は凹んでないかもしれないけど)
アタシだったら相当凹むね、カンクン行き辞めちゃうかも。(苦笑)
メキシコ合衆国にあるもんは
なんであれ、それは全て メキシコの一部です。
ああ。。。なんか暴走しちゃったな。。。
書き終わってからちょっと 反省。
読んで「私のこと!?」とか不快になった方、すみません。
誰のことでもないです!!!
いままで悶々としていたことがぶちまけたくなったのです。
でも、その人の言い方が気になったって。。。
えええ?アタシ何さま??
その人の勝手じゃんね!!(←ちょっと冷静になった)
こんな勢いでコミュに書き込みすると荒れそうなので
自分の領域でぶちまけてみました。(小心者です)
でも、前からカンクンはメキシコじゃない的な言い方は
気になっていたんだよね~~~。(反省の色なし!)
2011年01月
と、言うわけで!
最近、クロス刺繍の生産者が頻繁に出入りしているような
感じのする「さる屋」の事務所です。
この前は マーさんが
可愛いardillaの刺繍入りブラウスを持ってきてくれました。
マーさんいわく。
この3本組みの糸で刺繍をしているものは
fino(上質)になるそうです。
っていうか ardilla 可愛すぎだよ!!!
ウサギはないの??鹿はないの??
どうやらあるらしい。やった!マジで!!!(笑)
あったら欲しいからよろしく!!!
ただし肩幅は 38~40cmでお願い。
これは肩幅31cmなのに、
なぜか試着したら入ったという
オアハカ縫製の不思議。。。(笑)
そんな事務所で作業していたら
今度はイスモのファニータ姉さんが来た。
最近、ファニータ姉さん。
品数薄いし、高いよ~~!!!と愚痴りながら
いや、マジ知り合った当初はもっと安かった。
初めに安く販売して、顧客の心をがっつりつかむ
商売テクとかあるんだろうか?
今回は 子供用ウィピルを1着購入。
全部手刺繍。。。これなら満足。(笑)
可愛いポーチとか出来そうね♪
たまに思うのは、うちの事務所が
もっとセントロの観光客たくさんの立地で、
店舗も一緒にかまえていたら
どんどんオアハカに行商しにくる職人さんと知り合えて
もっと、もっと人の輪が広がるんだろうなぁ~~~と思います。
ああ。。。あこがれる!
でも、セントロはテナント料高いから
ソカロから2ブロック離れていて 4800ペソとか
これが、サントドミンゴ周辺とかだったらいくら??
絶対無理・無理!(苦笑)
みんなどうやってテナント料払っているんだろう???
と、たまに思う。
最近、クロス刺繍の生産者が頻繁に出入りしているような
感じのする「さる屋」の事務所です。
この前は マーさんが
可愛いardillaの刺繍入りブラウスを持ってきてくれました。
マーさんいわく。
この3本組みの糸で刺繍をしているものは
fino(上質)になるそうです。
っていうか ardilla 可愛すぎだよ!!!
ウサギはないの??鹿はないの??
どうやらあるらしい。やった!マジで!!!(笑)
あったら欲しいからよろしく!!!
ただし肩幅は 38~40cmでお願い。
これは肩幅31cmなのに、
なぜか試着したら入ったという
オアハカ縫製の不思議。。。(笑)
そんな事務所で作業していたら
今度はイスモのファニータ姉さんが来た。
最近、ファニータ姉さん。
品数薄いし、高いよ~~!!!と愚痴りながら
いや、マジ知り合った当初はもっと安かった。
初めに安く販売して、顧客の心をがっつりつかむ
商売テクとかあるんだろうか?
今回は 子供用ウィピルを1着購入。
全部手刺繍。。。これなら満足。(笑)
可愛いポーチとか出来そうね♪
たまに思うのは、うちの事務所が
もっとセントロの観光客たくさんの立地で、
店舗も一緒にかまえていたら
どんどんオアハカに行商しにくる職人さんと知り合えて
もっと、もっと人の輪が広がるんだろうなぁ~~~と思います。
ああ。。。あこがれる!
でも、セントロはテナント料高いから
ソカロから2ブロック離れていて 4800ペソとか
これが、サントドミンゴ周辺とかだったらいくら??
絶対無理・無理!(苦笑)
みんなどうやってテナント料払っているんだろう???
と、たまに思う。
さて、今回、ご注文いただいた
特注のお仕事!!!
去年の1月に放送されました、BS番組で
ハコボ&マリアの工房が取材されまして。
番組をご覧になったお客さまからサイトを通じて
「さる屋」を経由して、オリジナルの作品制作を
依頼したいとYさまから ご連絡いただきました。
約1年に渡る制作が終了して、
先日無事日本へ到着したとご連絡いただきました。
お客様の可愛がっているペット達も
サポテコ柄の中に一緒に描いて欲しい!!という
ご希望通りの作品が完成!!!
彼らのサポテコカレンダーにちなんだ
コヨーテの作品が欲しい!と。
ご注文のコヨーテのポーズ。
彫刻し終わり、キチンと乾燥させて、木に入った亀裂を
修復して、下塗りの終わったコヨーテ。
着色前にお客さまの
ご希望のデザインを説明してくれた
マリアさん
ここにアレが入って、ここにコレが入って。。。と
ものスゴ~~~イ!
イマジネーションの持ち主です。(感心)
そして、待つこと数ヶ月。。。
こんな素敵なコヨーテができました。
ハコボさんとマリアさん娘さんのサビーナちゃんと
はい。チーズ。記念撮影。
本当に
世界に一個のオリジナルの作品です。
今回、こんな素敵な作品の制作に関れたことも
光栄ですが。
お客さまから感謝と喜びのメールをいただきまして。
「ああ!!この仕事
本当にやっててよかったわ~~~」と
思った瞬間でした。
こんな世界に1個のオリジナル制作もやっています。
ご興味ある方は こちら からお問い合わせください。
特注のお仕事!!!
去年の1月に放送されました、BS番組で
ハコボ&マリアの工房が取材されまして。
番組をご覧になったお客さまからサイトを通じて
「さる屋」を経由して、オリジナルの作品制作を
依頼したいとYさまから ご連絡いただきました。
約1年に渡る制作が終了して、
先日無事日本へ到着したとご連絡いただきました。
お客様の可愛がっているペット達も
サポテコ柄の中に一緒に描いて欲しい!!という
ご希望通りの作品が完成!!!
彼らのサポテコカレンダーにちなんだ
コヨーテの作品が欲しい!と。
ご注文のコヨーテのポーズ。
彫刻し終わり、キチンと乾燥させて、木に入った亀裂を
修復して、下塗りの終わったコヨーテ。
着色前にお客さまの
ご希望のデザインを説明してくれた
マリアさん
ここにアレが入って、ここにコレが入って。。。と
ものスゴ~~~イ!
イマジネーションの持ち主です。(感心)
そして、待つこと数ヶ月。。。
こんな素敵なコヨーテができました。
ハコボさんとマリアさん娘さんのサビーナちゃんと
はい。チーズ。記念撮影。
本当に
世界に一個のオリジナルの作品です。
今回、こんな素敵な作品の制作に関れたことも
光栄ですが。
お客さまから感謝と喜びのメールをいただきまして。
「ああ!!この仕事
本当にやっててよかったわ~~~」と
思った瞬間でした。
こんな世界に1個のオリジナル制作もやっています。
ご興味ある方は こちら からお問い合わせください。
最近 相方の近所の子供達が
ちょっぱーのことを
スクービードゥと呼んでいるらしい。(笑)
どんなんだったけ??と検索してみたところ
↓ こんなんでした。
ん。。。???
ビビリ具合と茶色くてでっかい犬ってことしか
似ていないのでは??
しかし、このわんこが実は
グレート・デンという種類で
グレート・デンの中には
フォーン(茶色で鼻先とかミミ先とかしっぽが黒)で
タレミミのグレート・デンがいるらしい。
いや、いや 親ばかではないか?と思ったけど
なんとなく よく似ている。。。
道犬だから純潔なわけは100%ないですが。
12.5% くらい血が混じっているんじゃん??マジで
上唇?デローンと垂れ下がっているし。
と、いうことで、うちのちょっぱーは
グレート・デンの雑種じゃないか?
なんて思ってしまった今日この頃。
いや、似てないか(笑)
ちなみに、今週末は相方がギックリ腰になり。
うぁ~~~。かわいそうだけど、
やっちゃった。。。って感じ。(苦笑)
うさぎ&犬 本人の世話に明け暮れておりました。
それでも、土曜の夜は画家
Maestro HIROの
展示会の開会式に参加できてよかったです。
ちょっぱーのことを
スクービードゥと呼んでいるらしい。(笑)
どんなんだったけ??と検索してみたところ
↓ こんなんでした。
ん。。。???
ビビリ具合と茶色くてでっかい犬ってことしか
似ていないのでは??
しかし、このわんこが実は
グレート・デンという種類で
グレート・デンの中には
フォーン(茶色で鼻先とかミミ先とかしっぽが黒)で
タレミミのグレート・デンがいるらしい。
いや、いや 親ばかではないか?と思ったけど
なんとなく よく似ている。。。
道犬だから純潔なわけは100%ないですが。
12.5% くらい血が混じっているんじゃん??マジで
上唇?デローンと垂れ下がっているし。
と、いうことで、うちのちょっぱーは
グレート・デンの雑種じゃないか?
なんて思ってしまった今日この頃。
いや、似てないか(笑)
ちなみに、今週末は相方がギックリ腰になり。
うぁ~~~。かわいそうだけど、
やっちゃった。。。って感じ。(苦笑)
うさぎ&犬 本人の世話に明け暮れておりました。
それでも、土曜の夜は画家
Maestro HIROの
展示会の開会式に参加できてよかったです。
引き続き。
新ツアーのご紹介。
前から販売されている「さると行くツアー」に
オアハカのB&Bがセットにされたツアーが出来ました。
さると行く
手工芸ふれあい工房めぐり 2泊3日
なんと言っても、今回は可愛くて朝ごはんのおいしい
B&Bに宿泊して。
翌日は オアハカの村の職人さんの工房めぐりへ
行くというものです。
って、アタシが1日ご案内するのですが。(笑)
1日だけのオプショナルツアー
「さると行くツアー」も引き続きオススメです!!!
(って自分で言っていますが)
さて!!!
どの辺がオススメなのかというと。
この共同企画を考えていたときに。。。
現地の職人さんを訪問するツアーやりましょう!!!
さらに。。。
現地の交通手段をつかって生?のオアハカを体験!!
この現地交通手段というのは、
自分がメキシコ旅行していたときに
「ツアーの送迎車って現地の人と
ふれあいとかなくて便利だけど。残念。。。」って
思っていたわけです。
かと、言ってあまりに交通事情の分からないところは
現地の乗り物って怖いよな~~~。
そのころはスペイン語だって
ままならないし。。。。なんかそういうのあればいいのに!!
という、昔の自分の希望が盛りこまれている
わけなんです。(W)
さらに、訪問先の工房の職人さんは
みんなアタシの顔見知りの方なので
たとえば、同じく自力で訪問したとしても。
工房の人も営業的です。
ここがメキシコ(オアハカ?)の
特徴の一つでもあると思うのですが。
一人でもお友達、顔見知りが一緒だと
ぐっと現地の方もフレンドリーになります。
もう少し突っ込んだ話しとか細かい説明とか
この感じはアタシも初めての村とか職人さんを
訪問すると感じるのですが。。。
知り合いがいると「疎外感」がないです。
対応が全然違います(笑)
この地元感とか、もっと身近な感じを楽しんでいただけるのが
アテンダント付となしの違いではないでしょうか?
でも、基本!!!
アタシも工房の見学とか、どうやって物がつくられるのか
見たり知ったりするのは大好きです!!!
実際の工房で職人さんとふれあいながら
色々な工房を回れるっていうのは、マジ価値があると思います。
そういうのを本格的に見て回れて 体験できるってことは
いままで、ありそうでなかったと思うのです。
オアハカってマジすごい人がいっぱい
いるんです。
みなさんにもっと、もっとディープなオアハカを
楽しんでもらえること 間違いないです!!!
めっちゃ、濃い思い出深い 1日になると思います。
「さるツアー」よろしくお願いしますね♪
新ツアーのご紹介。
前から販売されている「さると行くツアー」に
オアハカのB&Bがセットにされたツアーが出来ました。
さると行く
手工芸ふれあい工房めぐり 2泊3日
なんと言っても、今回は可愛くて朝ごはんのおいしい
B&Bに宿泊して。
翌日は オアハカの村の職人さんの工房めぐりへ
行くというものです。
って、アタシが1日ご案内するのですが。(笑)
1日だけのオプショナルツアー
「さると行くツアー」も引き続きオススメです!!!
(って自分で言っていますが)
さて!!!
どの辺がオススメなのかというと。
この共同企画を考えていたときに。。。
現地の職人さんを訪問するツアーやりましょう!!!
さらに。。。
現地の交通手段をつかって生?のオアハカを体験!!
この現地交通手段というのは、
自分がメキシコ旅行していたときに
「ツアーの送迎車って現地の人と
ふれあいとかなくて便利だけど。残念。。。」って
思っていたわけです。
かと、言ってあまりに交通事情の分からないところは
現地の乗り物って怖いよな~~~。
そのころはスペイン語だって
ままならないし。。。。なんかそういうのあればいいのに!!
という、昔の自分の希望が盛りこまれている
わけなんです。(W)
さらに、訪問先の工房の職人さんは
みんなアタシの顔見知りの方なので
たとえば、同じく自力で訪問したとしても。
工房の人も営業的です。
ここがメキシコ(オアハカ?)の
特徴の一つでもあると思うのですが。
一人でもお友達、顔見知りが一緒だと
ぐっと現地の方もフレンドリーになります。
もう少し突っ込んだ話しとか細かい説明とか
この感じはアタシも初めての村とか職人さんを
訪問すると感じるのですが。。。
知り合いがいると「疎外感」がないです。
対応が全然違います(笑)
この地元感とか、もっと身近な感じを楽しんでいただけるのが
アテンダント付となしの違いではないでしょうか?
でも、基本!!!
アタシも工房の見学とか、どうやって物がつくられるのか
見たり知ったりするのは大好きです!!!
実際の工房で職人さんとふれあいながら
色々な工房を回れるっていうのは、マジ価値があると思います。
そういうのを本格的に見て回れて 体験できるってことは
いままで、ありそうでなかったと思うのです。
オアハカってマジすごい人がいっぱい
いるんです。
みなさんにもっと、もっとディープなオアハカを
楽しんでもらえること 間違いないです!!!
めっちゃ、濃い思い出深い 1日になると思います。
「さるツアー」よろしくお願いしますね♪
さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
最新記事
お役に立ったら…!
最新コメント
リンク集
プロフィール
さる
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ