さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2013年10月

念願のデリカミツさんでご飯!!!en Guanajuato

さて、3日間の販売会の前に

グアナファトに1泊し、半日だけですが
9年ぶりに訪問したグアナファトを満喫しました。

いや、9年前は小雨続きであまり
いい印象のなかったグアナファト。(すいません)

今回は、晴れ間に恵まれて。
久しぶりの観光気分で街をブラブラしてきました。


そして、今回の目的の一つが!!!

デリカミツさんのお惣菜!!!!!!


何年この日が来ることを待ち望んだことか。

お昼すぎにグアナファトに到着し、

そのまま腹ごしらえに向かったのでした。


まず、飲み物!!!

お茶もありますよ、って言われて・・・


う~ん・・・お砂糖は入っていますか?と聞いてしまう自分がやばい。

デリカミツさんのお茶なのに!!メキシコで売っているお茶ではないのに!
馬鹿な質問(反省)


RIMG0674

急須で登場!!!おおおお!!!!


RIMG0676

そして、念願のお惣菜!!!弁当。


5品のお惣菜(揚げ物含む)を選べて、玄米か白米が
ついて、65ペソ!!!!!

激安です。

そして、体が元気になる感じ~~~~。

マジで感激しました。


勢いついて、みそ汁も注文。

RIMG0677

なんと、おそうめん入り!!!

わかめ か そうめん か選べました。

RIMG0678

約13時間まともなものを食べていなかった胃袋が
大喜びです。


RIMG0672

RIMG0673

まさに、デリカミツさん 隠れ家的です。


そして、数年前からブログのコメントやメールを通じて
オーナーさんとはコンタクトをとっていましたが、
実際にお会いするのは、今回初めてです。


いま、サンミゲルデアジェンデに2号店があるデリカミツさん

3号店は是非!!!!オアハカへ!!!!と

熱いラブコール?を送らされていただきました(笑)
まじで、デリカミツさんオアハカに来てほしい。。。

さらに、今回の展示即売会の件で前もっていろいろと現地の情報を
いただいたり、ご協力いただいたり、心から感謝いたします。


そして、街を散策。

RIMG0686

RIMG0688

RIMG0692

RIMG0707

RIMG0713


グアナファトから車で1時間くらいのところに

ドローレス・イダルゴという町があるらしく
そこで、タイルや焼き物を作っているという。

そこの、タイルの十字架。

RIMG0718

オアハカにはタイルづくりとかのものがあまりないので
自分のお土産用に購入。

こういうのにも、めちゃめちゃ弱い。

タイル入りの写真たてにも グッときましたが、
即売会の売り上げがまったく読めずに、無駄遣い禁止で
購入をあきらめる(笑)


RIMG0719

そして、こちらのフラワーキャンドルは
サラマンカで作られているそうです。

なんと 1個 20ペソ!!!!!!!

オアハカでもフラワーキャンドルは作ってますが
20ペソでは買えません。

それは、1点1点手仕事で、素材が蜜蝋で作られている
特別な1点ものだからです。


逆に、サラマンカの普通の蝋燭が素材?だと、
そこまでリーズナブルになるのか!と感動してしまいました。

すごいわ!!!かわいいし、これは、お土産にも
喜ばれると思います。(ただし、持ち運びに気を使います)


で、今回もう一つ、びっくりしたのは。

グアナファトの民芸品のお土産  高い!!!!!(本音を言ってすいません)

フラワーキャンドルは安かったのに!!


ぶっちゃけ、
クオリティの高さから言ったら さる屋の商品が
とってもお買い得に思えます。


そして、夕食も、デリカミツさんのお持ち帰り弁当を
ホテルで満喫した、食に恵まれた1日でした。

南のオアハカ
北のグアナファト??って感じですか?

両方とも とっても可愛い魅力的な街だと感じました。

そして、翌日はグアナファト(特に食)に満足して
初日のイラプアトに向かいました。


ちなみに、イラプアトはイチゴの産地で有名です。
年間通して、イチゴ三昧らしいです。



イラプアト・セラヤ・DF展示即売会 ご来場ありがとうございました。

3日間に渡る
オアハカの行商人スタイル 
凝縮&弾丸版のような流れの展示即売会も無事終わり。

本当に、連日開場前からみなさまにお待ちいただき
ありがとうございました。

おかげ様で、去年のDFの展示即売に続き
大盛況で終了いたしました。

各会場、朝から入場待ちの方が並ばれて、述べ各会場40名さまから
50名様はご訪問いただけたと思います。

それも、メイン時間は開催時間から2時間内という密度の濃さでした。


そして、昨日の深夜1時すぎにオアハカへ無事到着いたしました。


各地域の、希望商品の特徴も垣間見ることができたり。

いままで、あまり意識していなかったご家族連れのお客様へ
今後、どのような商品が喜ばれるか検討したいと強く思ったり。

ブログにコメントいただいた、ご声援くださった方々にお会いし、

う~ん、やはりネットの世界はバーチャルだったり、
アバターだったりするんだな。。。とか感じたり(失礼)

色々な新しい発見のあった3日間でした。


特に今回気持ち的に変わったのは。

お子様連れの方、大変気分を害する発言になるかもしれませんが

いままでは、弊社でも、組立式のアレブリヘスや、高級なテキスタイルなど
ならべ、お子様が壊されたり、汚されたりしたら怖い!!という
心配が先にたっておりました。

しかし、見方をかえれば。。。

カラフルなアレブリヘスの動物たちに大抵のお子様は興味を示し。

そこまで、子供心を魅了できる手仕事として受けとめると。

アレブリヘス子供用。

たたいても、落としても、壊れないような手仕事とか
お子様向けアレブリヘスなんかを、開発し、

小さいときから本物の手仕事に触れる機会が作れたら、
これはまた、とても素晴らしいことかもしれない!!!と、感じました。

でも、もともとは子供向けの木彫りのおもちゃから始まった物ですので

そのような、起源に元をただせば、お子様たちが気になっちゃう!!!

あれで遊びたい、さわりたいという衝動に駆られるのは自然なことですね!!(←納得)

また、お子様に人気のサントトマスのミサンガとか
ロザリオネックレスとか、お子様のお小遣いでも購入できる商品なんかも
あったら、ご家族みんなで楽しんでもらえそう!!!と感じた

色々と今後の新しいプロジェクトのヒントを見つけられた
展示即売会でした。


本当に、多くの方々がさる屋の即売会を楽しみにされていて
くださったのだと、実感し。

とても、楽しい3日間を過ごすことができました。


ご来場いただいた全てのお客様に心よりお礼を申し上げます。


また、来年くらいにできたらいいなぁ~~~と、感じます。


準備等に追われ展示即売会の画像が一枚もありません。
すいません。

取り急ぎ お礼まで。

さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ