さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2015年04月

お久しぶりの諸々な件。

オアハカは2、3日前の夕立続きで少しは涼しくなったかな?と思いきや

いや~~~~、まだまだ日中は猛暑です。

さて、セマナサンタの前後から、モンテアルバンへの道が
有料となっているようです。

これは、モンテアルバン周辺のコロニアに政府がなんの恩恵も
自分たちへ払っていないという不満から

地元住民が、ならば勝手に通行料を設定して恩恵を受けてやる!という
政府への不満がそうさせたそうです。


画像は、地元新聞社のサイトから借りました。

11149280_1001523256525412_2015372669863823112_n


これは、いつまで続くのでしょうね??
通行料支払えば、ちゃんとモンテアルバンへは行けます。

そして、先日はバスの運賃値上げ交渉で、主要道路、交差点を封鎖。

村のマニフェスタの人々が見たことないくらい、人が運河にみるくらい
サントドミンゴ教会前に集結したり。

それにしても、オアハカは道封鎖やデモ
座り込みなどの抗議活動がここ最近活発化しているように感じます。

あとはメルカドの修復工事なんかが進んでいて
メルカドの中にあった店舗がいま、仮店舗として
メルカド周辺の道路に露店のように並んでいます。

そのせいか、ソカロ周辺の道はいつも混んでいる気がする・・・

なんか、色々と落ち着かない感じです。


さて、暑い日が続ているのですが、

事務所近くで、セニョーラたちがタコスやらおかずやら色々
販売しているんです。

これがね~~~、安くてうまいの。(笑)


いままでここで食べて中ったことはないけどね。
そして、いつも人でいっぱい。


昨日は、タコス・デ・チレレジェーノ(15ペソ)+フリホーレス(5ペソ)

RIMG0719


2枚のブランダスと呼ばれる少し大き目のトルティージャに
お米とチレレジェーノが巻かれています。(デブメニューだな)

それだけだと、食べるときにモソモソするんで、アタシは
フリホーレスをトッピングして食べます。

男飯です。


さらに、今日は、タコス・ドラード2本で14ペソ(デブメニューだな)

RIMG0721

鶏肉をさいて、トマトとかで煮込んだ具を

トルティージャに巻いてあげたものに、
ワカモーレとレタスとチーズトッピング。

安くてうまい庶民の味方です。(w)

猛暑続きのオアハカ~~~~。

日中はもう32度とか平気で超えているような日々が
続いています~~~。もう日中で歩くとか無理(笑)

家にいてもジリジリと暑く、この猛暑なんとかならんでしょうか?
と思うばかりです。

さらには、サマータイムがはじったのですが、
全然 体が時間になれなくて

眠くないから夜更かししちゃうし。
そんでもって朝起きれないしで、変な感じです(涙)

あまりの暑さに、料理をする気もなく。

この前の火曜日は、
家の近所のタコス屋でTACOS AL PASTOL 2×1 35ペソを購入。

毎週火曜日はタコスが2個で1個の値段。

でも、トルティージャが5個×2枚のところ
10個×1枚になっているのです。(笑)

RIMG1224


実は、昔住んでいたヘスス邸のちかくに、
TACOMIENDOという
タコス屋があって、ここも安くて美味しいんですよ。

あ~、またあの辺に住みたいです~~~~心から思うわ(笑)

オアハカ来てから 通算軽く5年はヘスス邸に住んでいたし、

2006年オアハカに住む!!!と決めて
初めて世話になった家族と人々その部屋など
とにかく、人も環境もすごく良くて
いままで、かなりの日本人にヘスス邸や家族も
紹介もしてきたなぁ~~~。と

出会いは語学学校でホームステイ先として紹介してもらったのが
きっかけ。

ヘスス家族とその家と、環境に出会えたことが、
アタシのオアハカ生活の大きな助け
大袈裟に言うと、ラッキ-な出会いだったと実感しています。

ヘスス邸での生活は、2006年の6月22日以降のブログでも
結構ネタにしております。(笑)

6月でオアハカ生活9年を迎えるのですが、満9年を目前に
そういう、色々な事を しみじみ~~~~と 思うわけです。


さらには、ヘスス邸の周辺では、
ケーキ屋、パン屋、エビのカクテル屋、ローストチキン屋
タコス屋etc...と、セントロではないけど、本当に美味しいものが
食べれる店が多いんですよ!!

こういう料理したくない日は重宝します。

今の、家の近所にも、美味しいピザ屋とタコス屋はあるけど
このローテンションだけでは飽きてしまうのが難点。

現在は、ダイエットは小休止。

デトックススープとかも作る気がない(苦笑)
と、いう日々が続いております。

早く猛暑が収まり
体が、サマータイムに慣れて欲しいです。

猛暑で意識がもうろうとして過去の思い出に気持ちが
トリップしちゃました(笑)


4月中旬以降、部屋が結構空くというので、ヘススより
誰か中~長期で部屋を借りたい人がいないかと聞かれています。

アタシも正直戻りたいけど、いまは生活家具とか全部そろえてしまって
丁度いい大きさの部屋がないのです(笑)

1名~2名で、部屋は、1ルーム家具付き、シャワー・トイレ付、台所は共同です。
スペイン語少し話せるまたは、勉強している方や、
英語は少し出来るという方向きだと思います。

興味ある方は、さる屋の お問い合わせ よりどうぞ。









San Antonio Arrazola

今日は、セマナ・サンタの真っただ中。

工房へ作品の発注をお願いしに、
アラソラ村へ行ってきました。

RIMG1200

RIMG1201

RIMG1202

RIMG1203

RIMG1197

RIMG1199


村の入口ではアレブリヘスの展示即売会をやっていましたが
以外とこじんまりとしていました。

アラソラ村を気ままに、のんびり散策してもいいかと思います。

RIMG1204

RIMG1205

マメイの木!発見!!
アイスにすると超美味しい!!!

但し、いま、オアハカはうだるような猛暑です。
日中の移動は本当に汗だくです。


今後、Migel Santiago氏の作品のラインナップを
充実させて、販売して行きます。


こちらは いままで、こつこつ集めた
さる屋コレクション

1911648_683409241747985_3963155980824388846_n

10565129_683410681747841_8524724593657694597_n

10409130_758949870860588_8393803786710492027_n

P9172873

P9172875


今日、見つけた掘り出しもののアルマジロ
2013年の作品です。

RIMG1208

RIMG1209


RIMG1212



どうぞ、お楽しみに。





オアハカが素敵に紹介されています。

RIMG1193

SPUR 4月号です。

もう、5月号発売になっていると思うので、バックナンバー
入手できなかったら。。。

そうね、美容院とかで読めると思うのですが。



とにかく、オアハカ大好きの編集者さんが
今回、丸々1P!素敵にオアハカを紹介しています。


うあぁ~~~。超可愛い。

RIMG1192


このページが読みたくて、
日本から雑誌を持ってきていただきました!!


あと、

待ちにまったゴキブリ・キャップ
見た目が地味な割りに、すごい効果があるらしい!!

ピーピングライフのDVD。
早く観たい。

RIMG1194



さて、セマナ・サンタ真っ最中で、オアハカも観光客であふれかえっていますが。

残念なことに。教職員組合が ADOのバス停を封鎖したり。

モンテアルバンへの道を、一部地域の住民が封鎖していたりします。

お出かけ前には、情報をよく確認されてみてください。


また、各村では観光客向けに展示即売会が開催されていますので
民芸品好きにはたまらない期間ですね。

8VA_EX~1

10432538_1036033063092261_8908899607806467391_n

11001830_876949055677896_6844922905399992333_n


アレブリヘスのサン・マルティン・ティルカヘッテやアラソラ

黒い陶器のサン・バルトロ・コヨテペック

腰織のサント・トマス・ハリエサ

タペテのテオティトラン・デル・バジェ など・・・

もちろん、市内でもサントドミンゴ教会の近くでも
展示即売会開催中です。




さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ