さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2017年03月

オアハカ特集とうさぴょん。

まったくつながりのないタイトルですが。

今日、メルカドをフラフラしていたら
ナショジオにつづいて、Mexico Desconocidoの
オアハカ特集を発見!!!!

これはもう、買いです!!!
見つけたら即買いしましょう!!!

17265293_1402808926475400_8198328369934632332_n

そして、この前の週末からいきなり
8年間病気もしなかった健康うさぴょんが
ふらついて、右側に倒れてもう、本当に気が動転した。

まず、ネットでウサギの専門病院(日本の)を
さがして、メールにて相談させていただきました。

同じく、チキティーナのかかりつけの獣医さんに
電話したら、うさぎも見れるというので連れて行った。

病院では、耳掃除をしてもらい。炎症を起こしていた。
爪切りやきたなかったオシリの毛をカットしてもらい
耳にさすお薬をもらう。

とりあえず、いまでもメキシコではうさぎは
家畜のイメージが強く。

獣医さんもほとんどが犬猫専門。。。

正直、かかりつけの獣医さんもいきなり
うさぴょんにわけのわからん注射するとか、
わけのわかんない薬を大量に処方されたらどうしようと、
ドキドキしましたが。

日本の病院からは
食欲があればダイジョブということと、
斜頸ではなさそうだということで、抗生物質系の
お薬が必要かもということでした。

現地でもらったお薬もちゃんと見てくださって
アドバイスしていただき、安心して投薬できました。

抗生剤とステロイドともう一つ何か・・・
でも使って大丈夫ということでした。

必要最低限の
処方してくれたメキシコの先生に感謝。


ここ数日間
うさぴょんの様子を自宅待機で見てました。

もう8歳のおじいちゃんうさぎです。
いままで本当に健康で、よく食べて、愛嬌があって

このメキシコ生活10年間のあいだに、うさぴょんの
モフモフの癒しがなかったら、

もっとヤサぐれていたかもしれませんwwww

いまは、耳への投薬、お腹のマッサージ、
耳の周辺のマッサージを朝晩つづけて、
回復の兆しです。

でも、まだ前のようにペレットをモリモリたべないし
お水もそんなに飲まない。

そうなるまで様子を見ようと思います。

ちょっと、気になるのは…数か月ぶりに
アルファルファを与えたら、

あまりの美味しさにほかのエサとか、ペレットを
口にしなくなっただけかもしれないと・・・(笑)

思う場面が・・・(-_-;) あれ?あれ??

17309676_1285221324900104_5788239901342055375_n

そう、アルファルファはモリモリ食しています。


メキシコでウサギが病気になって
アドバイス必要な方はこちらの

うさぎjoy joy病院さん に
助けを求めるといいかもしれません。

私も今回は、
joyjoyさんからのアドバイスをいただけなかったら
精神的に先に砕けていたと思います。

このメキシコでどうすればいいの~~~!!

普通に歩けなくなって、いきなり横にドタッって
転倒する、よろよろとよろけてつまずく愛兎をみたら
平常心でいられません💦

でも飼い主が凹んだら、
病気のうさぎはどうすればいいの?

気丈にのりきらなければと思いました。

もう、8歳ですし何があってもおかしくないのですが。
メキシコで一番一緒に長い時間過ごしてきたのが

うさぴょん!!!って すごい。

命に別状はなく、現在回復に向かっていますが
もう少々様子見がつづきます。


 

子犬が大きくなりました。

大家さんのことろのミニチュアシュナイザーの
子犬も目が開き。よちよち歩いています。

17190959_1279470462141857_319289078116549489_n

っていうか、
みんな同じ顔(に見えるん)ですけどw
カワ(・∀・)イイ!!

もう、みんな貰い手が見つかったそうです。
可愛がってもらいなね~~~~。

ママ犬はアタシが子犬を撫でても怒らないけど

逆に、自分をなでろと要求してくるwww

チキティーナが近づくものなら
すごい威嚇する(゚д゚)!

チキティーナは悔しいのか、
子犬にまったく興味のないふりをするwww

いや、興味ありありなんじゃないの?


さて、飼い主が朝起床しても
朝9時すぎまでベットから
出れない黒い犬ですw

17097957_1278120758943494_385888942695858411_o

まるで、黒い亀wwww


即売会も終了し、
昨日スーパーで気になっていた
ウズラの卵を購入しました!!!

初めてメキシコでウズラの卵買ったよ!!!w

17200862_1279495442139359_1001797140910036777_n

今日、何つくろうかな♪


展示即売会無事終了。

アグアス会場、レオン会場両会場にたくさんの
お客様に起こしいただき本当にありがとうございました。

昨日の朝に無事にオアハカへ到着いたしました。

今回のアグアス会場。

予想していたより会場が広くてびっくり!!!

17103597_1390792414343718_8958378404708530387_n

体育館みたいwww

17155180_1390792447677048_6557998107436595749_n

17156037_1390792074343752_466688758124297294_n

17155961_1390792141010412_7568876939620466930_n

しかし、オープンからあっという間に会場も
人で埋まるほどの大盛況ぶり、お越しいただきました
みなさま、心より感謝いたします。


今回、初販売してみたマクラメ編みのアクセサリーも
人気でした!!

ちなみに、メキシコ国内、世界各国いたるところで
マクラメ編みを目にする機会はあると思います。

今回、さる屋で販売した作品は、日本人のアーティストが
丁寧に編み上げた作品でして…やはりこういう品というのは
作り手さんによってまったくの別ものになるんですよね。

それが手仕事、もっとぶっちゃけいうと
作り手さんの味であり、その人が作ったものが好き!!とか
そういう括りになってくるのではないか?と思います。

翌日レオン会場は、
想像していたより小さい会場でしたwww
あれ?まぁ、会場レンタル価格の値段相応です。

17156091_1391969597559333_366434661273984380_n

17155337_1391969560892670_3145164225605561029_n

17156088_1391969584226001_3761413493079889811_n

それでも、手狭な会場の中、
たくさんの方々にお越しいただき
心より感謝いたします。

レオンは到着した夜に近くにあった
DOKKOIへ行ってみました。
17155195_1275941215828115_867792822138541826_n

どっこい、なのにいつも、
どっきん って呼んでしまうwww

100均のイメージでいきましたが。

いや、100均と39.9ペソ均は
やっぱり違う←あたりまえか!!

メキシコ人のお客さんでにぎわってましたが。

個人的にはほしいものがなく。

プラカゴに40ペソ払う気分でもないし。
お弁当グッズも、園芸グッズも、抗菌グッズも
バスグッズも…まぁ、特に必要ない生活ですしwww

結局購入したのは
この前壊れたキッチンタイマー予備入れて2個。
たまに必要になる缶切り 以上!!!w

16996107_1275941219161448_4142666889413623635_n


でも、メキシコ人がぐっとくるようなかわいい
日本チックな絵柄つきで購入している人は多かったです。

そして、レオン販売会終了後は、

日本人駐在員の多い地域は
日本食が充実しているっていうことで(自論)

美味しく、マグロのお刺しみやら、
納豆イカやら、巻物を堪能してきました~~~

16995971_1276774802411423_8700413987795176929_n

17155475_1276774835744753_8988659489162184482_n

17103684_1276774789078091_9008096215541269781_n


17155861_1276774839078086_2229566292153816934_n

17190443_1276774795744757_1486908665716308630_n

17103532_1276774799078090_3621412552523912347_n

(゚д゚)ウマー


ちなみに、関係ないですが、寿司は
アンチ!フィアデルフィアチーズ派です。

さて、次回は会場を日本国内に移動し!!!

ハコボ&マリア・アンへレス両人と
日本でイベント開催します。

お楽しみに~~~。



 

アグアス&レオン展示即売会!!!

いよいよ明後日からスタートです!

2017アグアスJEPG


アグアスカリエンテスは、前回と違い。

今回はどなたでもご来場できるよう
ホテルのサロンをレンタルしました!!


2017レオンJEPG

レオンもホテルのサロンで開催です。


明日は、オアハカからアグアスに移動します。

各会場へ送った荷物も無事に到着したと連絡が入り
明日は、デッカイ荷物2個持参して移動です。

ワンコはまぁ、
仕方ないのでいつもの獣医さんで
お留守番です。

それでも、あまりストレスにならないように
なるべく、ペンションの滞在時間も
短くなるように飼い主頑張ってます。

でも、獣医さんの建物の奥へ楽しそうに
獣医のお姉さんに付き添われて、自分から
入っていく愛犬の後ろ姿が、ちと悲しいwww

さて、会場では
メルカドバッグからお土産品用の小物から
手の混んだ逸品まで、幅広く取り揃えております!

そして、オアハカに来ても手に入らない
さる屋特注品もありますので、お楽しみに。

例えば・・・
マリア・ヒメネスさんの工房の
ペンギンとかクマとか。

16508250_1252738031481767_4185413575878501247_n

IMG_20170207_123448

16427575_1252738024815101_1629391036019946020_n

サンアントニーノのマリアさんの
刺繍ハンカチとか。

16730198_1266930463395857_5450370491596509912_n

1点ものの刺繍ブラウスとか。

デイリーに着れる
サンアントニーノのマリアさんの
刺繍ブラウス色指定とか。

RIMG2518

RIMG2527

RIMG2531

日本人アーティストがつくる
マクラメ編みアクセサリーとか

IMG_20170210_122655


もちろん、今年6月に日本へ来日する
ハコボさんの工房の作品とか!!
(ペソで販売しているので、お買い得w)

16114231_1234526499969587_8013737643636920336_n

15977527_1234526369969600_5100347781928261203_n
(画像のカワウソとウサギは販約済です)


では!週末の土日は
会場でみなさまをお待ちしております!!

とにかく、オハラタ(ブリキオーナメント)から
ポーチから、アクセサリーから、布ものから
アレブリヘスから!色々と持参します。


今回のメキシコ国内即売会が終わりますと。

次回のメキシコ国内での開催は
年末から年明けになるかもしれませんが・・・・

いまだに次回の開催予定は未定です。



Carnaval en San Martin Tilcajete

2月28日にサンマルティンのカルナバルのお祭りに
ちょい行ってきました。

村ではすでにディアブロたちが練り歩いています。

灼熱の2月の昼過ぎ、本当に体力勝負ですね。

身体に塗っている黒いのは
墨をすり潰して油と混ぜたものを塗っている
と前に聞きました。

IMG_5818

IMG_5821

IMG_5824

IMG_5833

IMG_5837

IMG_5840

IMG_5841

IMG_5846


基本、べったり触られてこの黒い油が観光客に
ついちゃうというのはないのですが…

今日は、なんかワザと
小指だけ触られてまっ黒に(-_-)

IMG_5851

その後、ハコボさんの工房の
コミーダにお邪魔しました。

16998932_1272446492844254_1283940766523822801_n


16998004_1272446489510921_444221123059570828_n

Barbacoa de Chivo

ヤギ肉のバルバコア。黒いのはsangritaと呼ばれる
血を煮かためた料理。レバーみたいで美味しい。

鉄分足りてないから、食べないとね!!

16999048_1272446462844257_634184021802403915_n

肉または、骨待ちのわんこ。

なんか、ちょっとモデルっぽいぞw

16999140_1272446499510920_955738228605469536_n

さっぱりの炭酸飲料。グレープフルーツ味
結構好き。

そして、工房内もフラフラと見学。

16997836_1272445199511050_106322327444438561_n

17022127_1272445186177718_929271559784896022_n

16938480_1272445169511053_7277548847906256158_n

16864924_1272445206177716_1040221170924268266_n

この、オールを持ったアルマジロが
個人的にすごい好きです♪


 
さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ