さる♪オアハカ日記

メキシコはオアハカで長年現地の職人さんとお仕事してます。SNSで掲載しきれない現地のお話とかお知らせを不定期で掲載しています。

2018年01月

発送終わってリニューアルオープン待ちです!

さる屋 ネットショップ
HECHO EN OAX(えちょ・えん・わっくす)
↑意味は「オアハカ製」です!

昨日、オアハカから
販売予定の商品を発送いたしました。

ネットショップもオープンしてから
5年くらい経つと思うのですが…たぶん。

さる屋がやりたいことのコンセプトを
今一度見直し固めなおし、
リニューアルオープンを決めました。

ずばり。

他では入手できない
ワンランク上の素晴らしい手仕事!!!

昔ながらの歴史のある手仕事!!

ぶっちゃけ自分の好みもこちらよりです。
だから続けて行けるんだと思うんです。

さて、あと2週間くらいしたら商品が到着して
サイトがオープンするかな?ワクワク(/・ω・)/

オープン前には告知させていただきます。


画像で商品の一部をご紹介いたします。

P1017188

P1017196

P1017027

P1017111

P1017164


当たり前のことですが、
以下、文章にするとすごいなと思いました(笑)

片道14時間近くも飛行機のって日本から地球の反対側の
メキシコ・オアハカに来る必要なく時間節減。

宿泊費もかからず、食費、交通移動費もかからず費用節減。

また、通訳さんやガイドさんにお願いすることもなく、
スペイン語で考えたり、話したりする必要もなく、不安要素節減。

日本に居ながらに素晴らしい手仕事を、購入できるのです。


今度、旅行でメキシコ行くから!
欲しい商品は現地にいけば売っていると思うの!
そこで買うわ!!と
考えている方が多いんですよwww

いや、その作品に出会えるかどうかは「運」です。

先に人に買われているかもしれない。
売れたばっかりで制作途中かもしれない
同じ形でも、色が違う!またはその逆や
サイズがない!など。

買い付け業者の方もおっしゃってますが、
現地へ行ったら、
必ず欲しいものがあるとは言えないよ!と

本当に、そう思います。
どこかで誰かがコントロールしてあげないとですね。

なんか、話が変な方向へ向かいましたが。

とにかく。

可愛い!というのは、
無条件で愛情を注げる対象で。

さらには、オアハカの手仕事は
昔から先住民族が守ってきたものです。

この先も、彼らが先祖から受け継いだ手仕事で
利益を得て、生活していける経済力に結び付くように、
さる屋も、二人三脚で頑張りたいと思います。

日本へ紹介した作品が売れれば、次回の発注もできるし
作って売って収入を得るという流れがちゃんと機能するように。

あと、一言言わせてもらえるなら。

さる屋もオアハカでこの先も収入を得て、生活できるように、
ちゃんと仕事で利益を得るという目標もありますし。

例えば、日本の会社から給料もらえてる、
現地で雇用・採用されている、
とりあえず稼ぎがなくても生きていける。
なんかのボランティア団体、支援団体から毎月決まった給料でる。
本職あるけど民芸品で小銭も稼ぎたい!
とかではないのは確かです。

一人、仕事で利益が出せなければ、家賃も食費も払えません。
だから一部の面では、かなりストイックになります(反省)

何の後ろ盾もなくコツコツと開拓してきた自分の居場所です。

オアハカがどういう場所なのか、注目してもらえるように
自分なりに12年間、情報発信もしてきたつもりです。

いまやっていることが、さる屋の生活の糧になります。

一緒に仕事をしている現地の生産者と同じ立場と目線で
頑張らないとダメなんだ!!という気持ちはありますし、
お互いの立場が近いというのが、ある意味
現地の方との良い関係づくりに役立っているんだと思います。

と、言うわけでみなさま商品到着をお楽しみに!!



Chipsのポテトチップス新味?袋が水色!

近所の行きつけのミニスーパーに
クリスマス用に、
お菓子メーカーのChipsがプロモーションをやっていて
ツリーに見立てた棚に現在販売しているポテチを並べ。

棚の上をモミの木にみたてて飾りつけしてあり、
みたことない
青い袋のQueso味の袋が、ツリーの飾りみたいに
飾られていました。

DS-I5_eU8AAyMpV


写真がなく、言葉で説明できているかどうか・・・

つまり、一番上に、
見たことないポテチ味があったんです!


ずっと気になっていて、
いつかアレを買おう!と思っていたら

今日、その飾りを撤去していました。

レジのお兄さんに焦りながら。
「青い袋のポテチは販売してる?いくらですか?」って聞いたら

別の主任みたいな人が「あれ、売り物じゃないんだよ」

「えええええ???」

と、ショックを受けていると。

よっぽどがっかりした顔をしていたらしく主任が

「あ、でも一袋あげるよ」と
いただきました!!!!www

いい大人なのに!

ケソのちょいピリ辛!!
(ハラペーニョがちょいはいっているらしい)
大好きなChipsの緑袋ハラペーニョより辛くない

これ、うまいなぁ~~~!!!と。

でも、オアハカでみたことないし、
どこで買えるんだろう?と
ググってみたが情報があまりない。

11月に売り切れているよ~と
この青い袋たべた人が
YouTubeでレポートしていた。

情報がないわ~~~と、
フェイスブックのChips公式ページみたら
なんと、新商品でした!!!
地方のオアハカにはいつ店頭にたくさん並ぶんだろう?

かなり、気に入ってます。

都会の人の方が早く食べれるんだろうなぁと
ちょっとうらやましく思ってますw

明日1月8日(月)から、
オアハカも日常がもどりそうです。

まだ、日曜は観光客も多く、道を聞いている
メキシコ人を多数みかけましたw

26730907_1591930814229152_2943944031060155051_n

今日のサントドミンゴ教会前です。


2018年よろしくお願いいたします。

2018年今年もよろしくお願いいたします。

26055692_1585535844868649_822916736418007907_n

2018年元旦の事務所。

事務所でお買い物もできますのでご興味ある方は
お問い合せ よりご連絡ください。


2018年は、元旦から普通にお仕事しています。
人が働いているときに
休んでいる時もあるので、その逆もありですね。

2日間つづけて夜は外食。

今日は、Tlayuda con Tasajoでトラジューダ初め!!!

26168173_1588802401208660_1220414325979020306_n

デカいので半分持ち帰って朝食用!とか
計画していたのに

あまりのうまさに完食(反省です)

ちなみに、オアハカでは
牛肉の軽く塩ふったやつがタサホ。

赤いアチョーテのソース(たぶん)で
マリネしてある豚肉がセシーナです。

隣のチアパスでは逆の名で呼びます。

あと、
メキシコシティで、ミチェラーダはレモン入りビール
オアハカで、ミチェラーダは赤いサルサソース入りビール

オアハカで
レモン入りビールが飲みたい場合は、
スエロと注文しましょう。

そして!!!!

なんと、今年2018年はオアハカ生活も12年目です。

干支一回りしちゃいましたね~~~。

なんか、もう!!!
さすがに12年住んでいると(自慢じゃなくて事実)
オアハカやメキシコの「珍」を「珍」とも思わなくなり
現地の「珍」に染まってしまっているような。。。

いや!すでに自分が「珍」そのものに
なってしまったような気がします。

だから、メキシコに来たばかりの方々のブログを拝見すると
意外と、なるほどそういうことが「珍」だったり
「変だ」と感じたりするんだ!!!と
へ~~~!!と、目からウロコだったりしています。

その感覚どっかに忘れてしまってはダメだなと思います(笑)

なので、ブログ紹介文からの珍生活の
「珍」の文字は近々外しますw


さて、今年のお正月はうっかり

正月用の餅とか、正月用のちょっとしたものを
全然用意していなかったので、
とりあえず手元にあった食材で


もやし「しおこん部長」のナムル

ヒジキの煮物

練り物なしおでんを作りました。

26055929_1584531711635729_5138157905112638864_n

26165836_1584531748302392_6909654793315461932_n

26113955_1584531801635720_6547946538441278212_n


そして、
2018年はオアハカ生活12年目か~~~と思いつつ。

昨日のワインバーでご飯食べながら

26165321_1587712771317623_2670646674454825192_n

26167582_1587712797984287_9134655418413124104_n

ワインバー初め(笑)

12年経って気づいた自分の長所!!(←かもしれない)
(誰もほめてくれないので新年早々、自分でほめる)

忍耐力と辛抱強さが半端なくある!ということ。

ここオアハカ生活で必要なスキル!!
さすが、新潟!雪国育ち!!!

個人的には
日本と違って出来ないことの方が多いメキシコだと
勝手に思っているので(失礼)

じっくりと物事や人と向き合える辛抱強さがないと

「っきーっっ!!!なんなのこの国!!!」と
卑下してしまう事でしょう。


まぁ、なにより自分が好きで来た国なので
そんな風に感じることもあまりないです。

そして、辛抱だけして自分がつぶれてしまわないのは、

ストレスエネルギーを発散する穴がデカいこと!!!

意外と占い好きなので、算命学的にはどうやら
もっているエネルギーより
放出するエネルギーの方が多く、体に悶々としたものを
貯めこめにくいらしい!ラッキー!!
いい具合に、ストレスフリーで生きていける図太さ。

ありがたいです。

なにより、オアハカを愛しているから。(自分で言うよw)

現地での
足りない部分やどうしようもないダメな部分も
そんな本気で考え込んだりしませんわwwww
ありのままのオアハカを受け入れてます!!(笑)

でもね、時々通り魔的に
斜め上からの「???なんで???」と
思うような事柄や依頼がくると
あっという間に悶々イライラとします。

↑ぶっちゃけ書くと、ほんどが
自分の事しか考えてない
日本人からの斜め上攻撃です(笑)

で、イラっとした自分を癒してくれるのは
日本人&メキシコ人の友達。

すごいよね、冷静になると、
イライラも癒し効果も
どちらの影響も人からだもんねwwww

終わってみれば、全部小さいことなのですが!!!

なので、今年は「しらんがな~~~!」
スキルのさらなるアップを目指します!!!

「しらんがな~」でイライラしないで色々なことを
スルーできる自分になりたいwwwww

思ったままに書きなぐってしまいましたが
今年2108年もよろしくお願いいたします。

って、いうか、日本が平成30年ってことにすごい
驚きました!!!(゚д゚)!



さる屋事務所訪問について
オアハカ現地のさる屋の事務所でお買い物はいかがでしょうか?訪問の際には事前にご予約が必要となります。また、現地状況・観光案内の情報提供のみのサービスは承っておりません。ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。事務所訪問のご予約はメールにて
コレ1冊でオアハカが楽しくなる!


1年かけて撮影・執筆をいたしました、イカロス出版「アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ」オアハカの手仕事がわかりやすく説明されています。
イカロス出版オンラインアマゾンでも購入できます。
ブログ掲載画像について。
さる屋ブログ掲載の民芸品画像デザインの転写、転載、無断使用を固く禁じます。
お役に立ったら…!
ポチ!お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
最新コメント
プロフィール

さる

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ