ずっとここ最近、
オアハカの村&郊外に出ずっぱりでした。
大きく成長したポンセチア。
いや~。こんだけ集中的に回ったのは久しぶりw
そして今日、ぼーっと乗合タクシーから
流れる風景を見つつ~~~。
気づいたこと その1
あれ?あたし車持ってないけど、車なくても
一人でオアハカの行きたいところどこでも行けるじゃん!!
当たり前すぎて、気づかなかったけど。
それって、すごい自由にフットワーク軽く
オアハカのどこへでもいけちゃうってすげーわw
アタシその点にもっと高い自己評価つけても
いいんじゃないかって思ったわ~~~。
村巡りするときは、タクシー利用も考えるんですけど。
時間の節約になるけど、プライベートな空間での移動より
公共のバス、スブルバン、コレクティーボ、モートタクシーを
乗り継ぎながら、風景以外にも
目に留まるもの、同乗した人とのふれあいで
新しい、楽しい事も発見できる!!!
めちゃめちゃ自由だアタシ!
もっともっと!今後もやれることは多々あるかもしれないと
そんなことを考えたのと同じく。
(あ~今年入ってからなんか今まで低迷期だった気もする~~~)
ちょっと仕事上、え?それは一体どういうことだろうか?
アタシは、いったいどういうスタンスで
オアハカと繋がっているんだ?繋がりたいんだ?と
考えさせるやり取りがあったんですよ。
気づいたこと その2
オアハカが大好きなんです。
なので、オアハカに来ました。
オアハカに失礼のないように、
ここで正しく生活するように、
ビザをとり!税金を納め!
オアハカできちんと生活しようと決めました。
それが、あたしのオアハカに対する誠意です。
そして、オアハカがあるからオアハカで仕事ができて
ご飯が食べれて生活できてます。
オアハカあっての、自分の人生です。
今アタシは、オアハカに寄り添って生きています。
現状はこれが、思いついた答え。
そうだ、オアハカに寄り添って生きているっていうのが
今の状況に一番しっくりくる。
もっと、謙虚に言えば、
アタシはオアハカで生活させてもらっているんだ。
別にオアハカをネタに自分が目立ちたいわけではない。
オアハカをサポートして、
オアハカが注目されることが嬉しい。
オアハカが注目されれば、
自分もオアハカでできる仕事が増えるからだ。
今、そんな感じ?
あとね、メキシコシティあたりで
さる屋の櫻井陽子はオアハカを牛耳っていて新人つぶしをしているって
噂を聞いたことあるんだけどね。(吹聴していた人は特定済)
全く一度も話をしたこともない人にそんな事いわれるんだね。
世の中不思議だよね~。
マジで言わせてもらうと、あたしだって自分の事で手一杯で
他の人のやっていることにちょっかい出している暇なんかねーよ!
事実、オアハカというのは
外資からの仕事がない、
現地の仕事は低賃金、
外国人雇用の仕事がないから長期労働ビザの取得が難しい。
+メキシコ気質も入り混じり斜め上攻撃想定外w
とにかく、素敵な場所ではあるけど、
並大抵の努力ではここで仕事して生活するのは難しいんだよ!
いつだって、うちもいっぱいいっぱいだよ。
そんな、過酷な状況でも
現地できちんと筋を通して頑張れた人だけが
残れるのがオアハカだと思う。
頑張れなくてオアハカを出て行った人、
人生の区切りで、人生の方向転換で
家族の事情でオアハカを出ていく人
人の人生は色々ですし、それは誰にでもどこにいてもあること!
流れ流れ変化していった結果…気づけば!!!!
12年前の同時期にオアハカに住むと来ていた人の多くがいない。
その時からオアハカに残っている人達は、
少なくとも自分のやりたいことをきちんと
責任をもってオアハカで全うしている。
結婚の場合、勢いではなくちゃんと自分の人生考えて
きちんと誠実にオアハカでの生活と家族と向き合っている人。
そのようにアタシには見えます。(上から目線すいません)
その他に思う事は、(まだ続くのかよ!!すいません。)
人は国内であれ、海外であれ成人したら
どこに住むかは自由に決められるんだよ。
別に海外に住んでいるのがすごいとかは思わない。
アタシの場合は、ただオアハカに住みたいからここにいる。
どっちかっていうと海外旅行も海外にも興味はない。
誰もが仕事して生活して生きているって基本的なことは同じだから。
それは、国内も海外も同じだと思う。
どこで働くか生きていくかの選択の違い。
そして、すべての責任を自分で全うできるなら
自分で自分の尻ぬぐいができるなら(←櫻井節だとこっちだな)
いくら好きなことをしてもいいと思うよ。
でも、自由に生きるというのは、
無責任に人に迷惑かけて生きることじゃないからね。
当たり前だけど、自分が行き詰まり
どうしていいかわからない時にこそ!
人を利用するとか、
小手先だけでなんとかしようとしたら駄目。
自分がやりたいことや自分の問題を、自力で全うしないと、
自分の力量はいつまでたっても同じだよ。
自分で解決・決別できない問題はずっと続く。
そして、会社が嫌だって人。
もしかしたら社員向きじゃなのかもよ。
可能性は色々あるし、色々と会社や仕事に不満があれば
自営とか起業に転向したほうがイイと思うよ。
仕事が軌道に乗るまでは、社畜のように24時間体制で
働くし、出来ることを全うするしかないけどね。
自由に好きな事ができるけど、全ての責任は自分に覆いかぶってくるよ。
どんな仕事もオールマイティーにこなさないといけないけよ。
それで出せた結果が自分の価値だよ。当たり前だけど。
自分が稼げる金額・依頼される仕事の内容が
自分の力量だと知ることができるのは貴重な体験だと思うよ。
自分のいままでの経験や考を踏まえて
諸々についての感じた事を書きなぐってしまい
ポシティブ感と毒が入り混じった変なブログになりました💦
読んで気分を害した方いらっしゃったら、すいません。
ブログならでは?の長文最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
オアハカの村&郊外に出ずっぱりでした。
大きく成長したポンセチア。
いや~。こんだけ集中的に回ったのは久しぶりw
そして今日、ぼーっと乗合タクシーから
流れる風景を見つつ~~~。
気づいたこと その1
あれ?あたし車持ってないけど、車なくても
一人でオアハカの行きたいところどこでも行けるじゃん!!
当たり前すぎて、気づかなかったけど。
それって、すごい自由にフットワーク軽く
オアハカのどこへでもいけちゃうってすげーわw
アタシその点にもっと高い自己評価つけても
いいんじゃないかって思ったわ~~~。
村巡りするときは、タクシー利用も考えるんですけど。
時間の節約になるけど、プライベートな空間での移動より
公共のバス、スブルバン、コレクティーボ、モートタクシーを
乗り継ぎながら、風景以外にも
目に留まるもの、同乗した人とのふれあいで
新しい、楽しい事も発見できる!!!
めちゃめちゃ自由だアタシ!
もっともっと!今後もやれることは多々あるかもしれないと
そんなことを考えたのと同じく。
(あ~今年入ってからなんか今まで低迷期だった気もする~~~)
ちょっと仕事上、え?それは一体どういうことだろうか?
アタシは、いったいどういうスタンスで
オアハカと繋がっているんだ?繋がりたいんだ?と
考えさせるやり取りがあったんですよ。
気づいたこと その2
オアハカが大好きなんです。
なので、オアハカに来ました。
オアハカに失礼のないように、
ここで正しく生活するように、
ビザをとり!税金を納め!
オアハカできちんと生活しようと決めました。
それが、あたしのオアハカに対する誠意です。
そして、オアハカがあるからオアハカで仕事ができて
ご飯が食べれて生活できてます。
オアハカあっての、自分の人生です。
今アタシは、オアハカに寄り添って生きています。
現状はこれが、思いついた答え。
そうだ、オアハカに寄り添って生きているっていうのが
今の状況に一番しっくりくる。
もっと、謙虚に言えば、
アタシはオアハカで生活させてもらっているんだ。
別にオアハカをネタに自分が目立ちたいわけではない。
オアハカをサポートして、
オアハカが注目されることが嬉しい。
オアハカが注目されれば、
自分もオアハカでできる仕事が増えるからだ。
今、そんな感じ?
あとね、メキシコシティあたりで
さる屋の櫻井陽子はオアハカを牛耳っていて新人つぶしをしているって
噂を聞いたことあるんだけどね。(吹聴していた人は特定済)
全く一度も話をしたこともない人にそんな事いわれるんだね。
世の中不思議だよね~。
マジで言わせてもらうと、あたしだって自分の事で手一杯で
他の人のやっていることにちょっかい出している暇なんかねーよ!
事実、オアハカというのは
外資からの仕事がない、
現地の仕事は低賃金、
外国人雇用の仕事がないから長期労働ビザの取得が難しい。
+メキシコ気質も入り混じり斜め上攻撃想定外w
とにかく、素敵な場所ではあるけど、
並大抵の努力ではここで仕事して生活するのは難しいんだよ!
いつだって、うちもいっぱいいっぱいだよ。
そんな、過酷な状況でも
現地できちんと筋を通して頑張れた人だけが
残れるのがオアハカだと思う。
頑張れなくてオアハカを出て行った人、
人生の区切りで、人生の方向転換で
家族の事情でオアハカを出ていく人
人の人生は色々ですし、それは誰にでもどこにいてもあること!
流れ流れ変化していった結果…気づけば!!!!
12年前の同時期にオアハカに住むと来ていた人の多くがいない。
その時からオアハカに残っている人達は、
少なくとも自分のやりたいことをきちんと
責任をもってオアハカで全うしている。
結婚の場合、勢いではなくちゃんと自分の人生考えて
きちんと誠実にオアハカでの生活と家族と向き合っている人。
そのようにアタシには見えます。(上から目線すいません)
その他に思う事は、(まだ続くのかよ!!すいません。)
人は国内であれ、海外であれ成人したら
どこに住むかは自由に決められるんだよ。
別に海外に住んでいるのがすごいとかは思わない。
アタシの場合は、ただオアハカに住みたいからここにいる。
どっちかっていうと海外旅行も海外にも興味はない。
誰もが仕事して生活して生きているって基本的なことは同じだから。
それは、国内も海外も同じだと思う。
どこで働くか生きていくかの選択の違い。
そして、すべての責任を自分で全うできるなら
自分で自分の尻ぬぐいができるなら(←櫻井節だとこっちだな)
いくら好きなことをしてもいいと思うよ。
でも、自由に生きるというのは、
無責任に人に迷惑かけて生きることじゃないからね。
当たり前だけど、自分が行き詰まり
どうしていいかわからない時にこそ!
人を利用するとか、
小手先だけでなんとかしようとしたら駄目。
自分がやりたいことや自分の問題を、自力で全うしないと、
自分の力量はいつまでたっても同じだよ。
自分で解決・決別できない問題はずっと続く。
そして、会社が嫌だって人。
もしかしたら社員向きじゃなのかもよ。
可能性は色々あるし、色々と会社や仕事に不満があれば
自営とか起業に転向したほうがイイと思うよ。
仕事が軌道に乗るまでは、社畜のように24時間体制で
働くし、出来ることを全うするしかないけどね。
自由に好きな事ができるけど、全ての責任は自分に覆いかぶってくるよ。
どんな仕事もオールマイティーにこなさないといけないけよ。
それで出せた結果が自分の価値だよ。当たり前だけど。
自分が稼げる金額・依頼される仕事の内容が
自分の力量だと知ることができるのは貴重な体験だと思うよ。
自分のいままでの経験や考を踏まえて
諸々についての感じた事を書きなぐってしまい
ポシティブ感と毒が入り混じった変なブログになりました💦
読んで気分を害した方いらっしゃったら、すいません。
ブログならでは?の長文最後まで読んでいただき
ありがとうございました。