2021年4月9日(金)22時~
オアハカのサンマルティンティルカヘテ村の
Jacobo y Maria Angelesの工房見学をライブで配信します。
詳細・お申し込みは こちら まで。
Foto:Mexico Kanko
今回は、メキシコ夏時間からの開催になるので
前回の23時スタートよりは参加しやすい時間帯になっていると思います。
さらに今回は、内容もブラッシュアップし!!
目指すは、小学生でもわかるくらいに!みなさんにわかりやすく、さる屋がいままで15年間アレブリヘスについて勉強、調査、現地の職人さんに実際に聞いた話を!簡潔に整理してお伝えしたいと思ってます。
今回のおすすめポイント!
①オアハカのアレブリヘスの歴史や発展について「さる屋」が現地で聞いていた諸々のまとめ紹介。
②アレブリヘスという呼び方の由来や、どれが正しいの?なんでそうなの?考察。
絶対みなさんに知識として知っておいて欲しい部分です。さらに!!
③今回参加のお客さまのサポテコカレンダーによる守護動物をご希望の方に全員にお知らせ!
④特別プレゼントとして、ハコボさんの描く自然染料の絵がお一人さまに当たります。
前回はハコボさんの好きな動物「コヨーテ」でした。
額装して飾っても良いと思います。
立派な絵ですよねー。色でつぶしてある部分は当選者さんの
名前とハコボさんとマリアさんのサインが入ってます。
一応、個人情報なのでこのような扱いにしていただきました。
現在!!担当スタッフ一同、内容盛りだくさんの充実でお届けできるよう内容・詳細を調整中。
新にお得情報が追加されたら、随時お知らせいたします。
アレブリヘス!大好き!という方も!
アレブリヘスって何?って方にも!
Jacobo y Maria Angeles工房の作品のファンの方もお楽しみに。
さて!個人的に今回!是非参加をして欲しいと思っているのは、アレブリヘスを販売している日本の個人経営者様や業者さんなど!!
いままでは、私は同業者の方に色々とアピールすることもなかったのですが。
近年のアレブリヘス人気で、日本でもアレブリヘス販売を扱う方が増えています。
諸々の諸事情から現場を知らずに、販売している人もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のオンラインアカデミーで日本で、アレブリヘスを販売している方にも現場や状況作業の手順、アレブリヘスとはなんぞや?などの色々な部分を明確にご理解していただきたいです。
もちろん工房によって、スタイルや製作の過程は若干の違いはありますが、基本の製作工程はほぼ同じです。
Foto:Mexico Kanko
是非!アレブリヘスへの理解を深め、お客様に深く丁寧にご説明&ご紹介できるようなれば、それが人から人へ伝わり、ますます日本のアレブリヘスの知名度や理解度を上げるのではないか?とも思います。
もちろん、短い開催時間内では全てをお伝えできるかわかりませんが、現場を実際に目にして、作業工程を知るというのは大切なことですし、簡単にアレブリヘスの歴史や発展など理解する良い機会ではないか?と自負しています。
こんな素敵な作品を作っている工房の作業風景をリーモートでライブで体験してください。
購入・詳細は こちら。
詳細・購入は こちら。
詳細・購入は こちら。
是非、みなさんのご参加をお待ちしています!!
オンライン・アカデミーのお申込みは こちら まで。
ちなみに、こちらの ビデオ は、作業工程以外の工房の魅力をご紹介している動画になります。
よろしければご覧ください、1分以内です。
オアハカのサンマルティンティルカヘテ村の
Jacobo y Maria Angelesの工房見学をライブで配信します。
詳細・お申し込みは こちら まで。
Foto:Mexico Kanko
今回は、メキシコ夏時間からの開催になるので
前回の23時スタートよりは参加しやすい時間帯になっていると思います。
さらに今回は、内容もブラッシュアップし!!
目指すは、小学生でもわかるくらいに!みなさんにわかりやすく、さる屋がいままで15年間アレブリヘスについて勉強、調査、現地の職人さんに実際に聞いた話を!簡潔に整理してお伝えしたいと思ってます。
今回のおすすめポイント!
①オアハカのアレブリヘスの歴史や発展について「さる屋」が現地で聞いていた諸々のまとめ紹介。
②アレブリヘスという呼び方の由来や、どれが正しいの?なんでそうなの?考察。
絶対みなさんに知識として知っておいて欲しい部分です。さらに!!
③今回参加のお客さまのサポテコカレンダーによる守護動物をご希望の方に全員にお知らせ!
④特別プレゼントとして、ハコボさんの描く自然染料の絵がお一人さまに当たります。
前回はハコボさんの好きな動物「コヨーテ」でした。
額装して飾っても良いと思います。
立派な絵ですよねー。色でつぶしてある部分は当選者さんの
名前とハコボさんとマリアさんのサインが入ってます。
一応、個人情報なのでこのような扱いにしていただきました。
現在!!担当スタッフ一同、内容盛りだくさんの充実でお届けできるよう内容・詳細を調整中。
新にお得情報が追加されたら、随時お知らせいたします。
アレブリヘス!大好き!という方も!
アレブリヘスって何?って方にも!
Jacobo y Maria Angeles工房の作品のファンの方もお楽しみに。
さて!個人的に今回!是非参加をして欲しいと思っているのは、アレブリヘスを販売している日本の個人経営者様や業者さんなど!!
いままでは、私は同業者の方に色々とアピールすることもなかったのですが。
近年のアレブリヘス人気で、日本でもアレブリヘス販売を扱う方が増えています。
諸々の諸事情から現場を知らずに、販売している人もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のオンラインアカデミーで日本で、アレブリヘスを販売している方にも現場や状況作業の手順、アレブリヘスとはなんぞや?などの色々な部分を明確にご理解していただきたいです。
もちろん工房によって、スタイルや製作の過程は若干の違いはありますが、基本の製作工程はほぼ同じです。
Foto:Mexico Kanko
是非!アレブリヘスへの理解を深め、お客様に深く丁寧にご説明&ご紹介できるようなれば、それが人から人へ伝わり、ますます日本のアレブリヘスの知名度や理解度を上げるのではないか?とも思います。
もちろん、短い開催時間内では全てをお伝えできるかわかりませんが、現場を実際に目にして、作業工程を知るというのは大切なことですし、簡単にアレブリヘスの歴史や発展など理解する良い機会ではないか?と自負しています。
こんな素敵な作品を作っている工房の作業風景をリーモートでライブで体験してください。
購入・詳細は こちら。
詳細・購入は こちら。
詳細・購入は こちら。
是非、みなさんのご参加をお待ちしています!!
オンライン・アカデミーのお申込みは こちら まで。
ちなみに、こちらの ビデオ は、作業工程以外の工房の魅力をご紹介している動画になります。
よろしければご覧ください、1分以内です。