27日 お昼の部を朝7時半出発で
観て来ました。

ブースは A キラキラ

早起きしての出発でしたので、前の方に席を確保。

暑かったですが、生のゲラゲッツアの素晴らしさに
感動した1日でした。


ec0f26ee.jpg


41be37c6.jpg


出番を待つ出演者のみなさま


b4725208.jpg


会場の熱気は最高潮??

6bc30892.jpg


33c78129.jpg


青空と灼熱の太陽!!
でも、麦わら帽子とうちわはタダでもらえました(笑)

いつもお世話になっている
サンアントニーノの村の踊りも披露

b88911c5.jpg


8c5870c5.jpg


七面鳥は生きています。持ち上げるって。。。(笑)

96350752.jpg



そして、この時にいきなり男性が一人会場に乱入。

警察と激突。

何があったのでしょうか?詳細はニュースで知りたいと
思います。

b8608839.jpg


de2f92d7.jpg


全ての演目が終了後は出演者が舞台で
踊り、記念撮影。

ドナヒと違い、アタシらは舞台には上がれませんでした
↑当たり前ですが。。。


ちなみに、席の確保は前より5列目までなら
各踊り終了後に観客席に投げられる
色々なものが手に入ります。

ちなみに、お気に入りの踊りを夕方の部でも
チェックしたいと思ったら。。。

演目が変っていました。。。今日まで知りませんでした。。。


でも、今回の部は、

サンアントニーノやクロス刺繍のエフートラ
トゥクステペックや大好きなウィピルの村が
たくさん出演していて、幸運でした

27日のお昼の部のDVDなら購入したいなぁ。。。と

思った次第です。


では、素敵な踊りを引き続き画像でお楽しみください。