朝晩マジさみ~~~~。短毛のチキティーナちゃんも
プルプルしています。
ちょっとプライベート面でぐっちゃぐっちゃにふりまわれて
かなり、弱っていますが。。。
まぁ、仕事は元気にこなしています。(いると思われる)
さて、オアハカのアタシのお昼ご飯の話ですいませんが
最近のお気に入りは
Independencia通りにある
El Sazón Istmeño
Independencia 807 Interior 6, Col. Centroで
かなり地味目?(失礼)なお店なのですが、
店長?のお姉さんがかなりベッピンさんで気さくで
いい感じです。
アタシ、ここではコミーダコリーダを注文せずに
Garnachas(ガルナチャス)に
スープとagua de sabolをつけてもらう感じなんです。
Garnachasとは、イスモ地方の郷土料理の一種で
こんなものです。
参考画像=フチタンのレイナの義母の
お店のガルナチャス(絶品!!!!)
ここのお店は 1皿 35ペソ(6個入り)と
お手頃価格なのですが、具の盛が少し寂しいという
価格に見合った?悩みがあります。
あと、La Zandungaというイスモの郷土料理の
お店でも食べれますが、こちらのは1皿55ペソ(5個入り)
具はかなり大盛り?です。
気さくに楽しみたい方は El Sazón Istmeñoへ
大盛り?で楽しみたい方はLa Zandungaへどうぞ。
ここで、日本人女性が一人でGarnachasにくらい
付いていたら、それはアタシの可能性大です(笑)
そして、海老タコスの食べれる
Buen diaにも良くお昼を食べに行くのですが。
昨日のコミーダコリーダはちょっと衝撃的でした。
だって、メニューが 本日のコミーダコリーダ
ハンバーガー。。。。だったんです。
普通に地元の料理があるかと思ったんだけど。。。
サラダにハンバーガー&フライドポテト
デザートにフルーツと飲み物ついて 35ペソ!!!安っ!!!
タコスの具を温める鉄板でバーガー焼いていた(笑)
それも、想像以上に うまかったです。(笑)
いや~~~。まさかコミーダコリーだのメニューに
ハンバーガーを持ってくるとは。ツワモノ???
ここのお店、良くお昼の出前はやっているようですが
昼時には店内にアタシ以外にお客がいないという感じで。。。
結構気に入っているんだけど。。。このままがんばってください!
と、願うばかりです。
入ってないけど、最近サントドミンゴのAlcala通り
Sushi Saikouという日本食屋が出来ていました。
サイコウ ってネーミングすごいな。。。