pirata


このバナーを さる屋 ネットショップ に貼り付けしました。

バナーの製作者は さる屋もお世話になっている。

カサ・メヒカーナさんです。

彼女の思い を読んで、痛く同感しました。


メキシコ刺繍のコピー品に関しては賛否両論あると思います。


しかし、現地の手仕事を応援している さる屋としてはもちろん
メキシコ刺繍のコピーが平然と販売されている状況に関しては
疑問に思うところが多々あります。

これは、メキシコの刺繍をモチーフにして

新たにデザインをしている、というのではなく、

オリジナルと同じデザイン、同じ刺繍を入れたものを
作っている場合もあり本当に驚かされます!

まんま、現地で売っているよって言うような。。。。


できる事は小さくても、さる屋も少しでも
現地の手工芸品の応援につながるように
オアハカの職人さんと二人三脚でがんばっていきたいと思います。


また、

NO a la Pirateria に賛同したい方、いらっしゃいませんか?

中南米のオリジナル商品を扱っているショップさま、
メキシコ雑貨好きのブログを書かれている方も大歓迎です!
一緒に、少しでも現地の応援をしていきましょう!

是非、バナーを ご利用ください。


詳しくは カサ・メヒカーナさん のショップをご覧ください。


聞いた、話によると、最近はチアパスのアニマリートも
メイド イン インディア が出回っているとか・・・・すごいな。


ずいぶん前のブログでも書きましたが。


実は、オアハカ州が経営している、民芸品部門のアリポの責任者にも
昔言われましたが。

こちらのサンプル依頼に関して、サンプルを作る代わりに、前もって
発注数を確定してそれを必ず発注してくださいと 言われたことがあります。

これは、前にアレブリヘスのサンプルを制作したのち、中国でまったく同じものを
コピー&販売された経験があるそうです。

また、サンプル画像をお客様に送りたいという名目でも、東洋人であるアタシは
撮影拒否されることもありました、原因はアジアでコピーするから。。。

なかなか、現地でもコピーに関しては 神経質になっている部分もあります。


追伸
この記事を読んでくださって、アルテサニア マヤさん もバナー貼り付けに
賛同されました。ありがとうございます!