本日、土曜日にパルマのカゴを織るワークショップに
参加してきました。
いや、とっても楽しかったです。
さすがに、編みはじめと編み終わりの処理は難しかったですが
鼻歌?マジりでサクサク編めます。
これが生のパルマ
素材の準備としては、それを、割いていきます。
その後、10分ほど煮込みます
煮ることで、植物性の油分をとります。
その後、茹でたパルマを3~4日しっかり乾かします。
漂白されて綺麗になったパルマ。これが素材になります。
こっちが着色したもの。
それで、パルマは編むときに乾燥しすぎていても
固くてうまく編めないそうなんで
乾燥した場合は水につけて湿らせます。
さらに、パルマ1本1本の幅が違っていてもきれいに編めないので
パルマの両脇を割いて、太さを均一にします。
でも、やりなれないアタシとかだと、幅がまちまちになります。
っていうか、自然素材だから幅が違ってあたりまえですね。
で、幅が違うともちろん、仕上がりサイズもまちまちです。
これは、生のパルマで編んだ三つ編み、
セマナサンタの時期に飾り付けとして使われます。
まず、手始めにブックマークを編んでみました。
アタシもがんばったけど、幅が・・・
次にいきなり、小物入れを作りました。
編み終わりの処理は先生にやってもらいました。
今日作った作品の数々。
そして、最後にすごい可愛い敷物を購入しました。
手前の派手なやつです。
とっても楽しいワークショップでした。
参加してきました。
いや、とっても楽しかったです。
さすがに、編みはじめと編み終わりの処理は難しかったですが
鼻歌?マジりでサクサク編めます。
これが生のパルマ
素材の準備としては、それを、割いていきます。
その後、10分ほど煮込みます
煮ることで、植物性の油分をとります。
その後、茹でたパルマを3~4日しっかり乾かします。
漂白されて綺麗になったパルマ。これが素材になります。
こっちが着色したもの。
それで、パルマは編むときに乾燥しすぎていても
固くてうまく編めないそうなんで
乾燥した場合は水につけて湿らせます。
さらに、パルマ1本1本の幅が違っていてもきれいに編めないので
パルマの両脇を割いて、太さを均一にします。
でも、やりなれないアタシとかだと、幅がまちまちになります。
っていうか、自然素材だから幅が違ってあたりまえですね。
で、幅が違うともちろん、仕上がりサイズもまちまちです。
これは、生のパルマで編んだ三つ編み、
セマナサンタの時期に飾り付けとして使われます。
まず、手始めにブックマークを編んでみました。
アタシもがんばったけど、幅が・・・
次にいきなり、小物入れを作りました。
編み終わりの処理は先生にやってもらいました。
今日作った作品の数々。
そして、最後にすごい可愛い敷物を購入しました。
手前の派手なやつです。
とっても楽しいワークショップでした。
バルマで手切れたりしないのかな?
このへんにそうゆうカゴうっているところないかしらん