今日、マリア・ヒメネスさんの工房で見た

タツノオトシゴ??

これって・・・リゾート地に持っていくんでしょうか??

それとも、特注品??なかなか斬新です。

IMG_3038


さて、今さらながら、村訪問の際はどうやっているのか
ちょっとご紹介させてください。

基本、アタシはペーパードライバー
運転しないので、ゴールドカード保持者です(W)

ここオアハカでも、先入観で、
外国人女性が車を運転していたら、どんないちゃもんつけられるか
わからんわ!!と思いこんでいるので。

オアハカの移動には、バス、乗り合いタクシー
スブルバン、モートタクシーなどの現地の人の足を使っています。


さて、今日はサンマルティンへ午前中行きました。

オアハカ市内から、スブルバンに乗り込みます。
なぜなら、バスより早いから(W)

IMG_3032


村の入り口につくと。。。モートタクシーがいないので

しばし、のどかな村の風景を眺めながら歩きます。

IMG_3033


のんびり村を歩いているあいだに
頭の中からっぽになり色々と気分もリフレッシュできます。

途中、景色を眺めていたら…。

誰かの鋭い視線を感じたので振り返ると!!!!

雄鶏がじっとこっちを見ていた(笑)



そんなこんなで、モートタクシーが来たので乗り込みました。

工房までこれで行きます。

IMG_3034


工房では、作品を受け取り。

いま発注している
壁掛け用の大きな十字架の制作途中を見せてもらいました♪


IMG_3037


これ!マジで完成が楽しみです!!!

納品受け取ったら、オアハカへ戻ります。


オアハカ市内にいくバスが通る道まで、
モートタクシーを使います。


ちょうど、向うからモート・タクシーが!!

IMG_3041

基本、モートタクシーは乗り合いなので方向が一緒の
人がいれば乗り込んできますが。

そのほか、知り合いにあったら挨拶したり、立ち話ししたり
人ではなく、ものの受け渡しなどもやっているので

50%くらいの確立で目的地にダイレクトにいかない場合も
あります。(笑)

そんなゆるさがいいんですけどね。

地元民のノリで各地域移動しております。


こんな体験を現地でしてみたい人は、
是非日通ペリカントラベルネットさまの

さるツアー へご相談くださいね。